top of page
検索
新井雄志
2020年8月19日読了時間: 5分
2020年以降の「マズロー欲求段階説」について考えてみる。
こんにちは。新井です。 突然ですが僕の大学時代の専攻テーマは「モチベーションマネジメント」でした。 今となっては諦めまくっていて社員の自己性に任せて放棄していますが、素直にそんなことを突き詰めて考えていた時代があったのです。...
新井雄志
2020年7月17日読了時間: 4分
仕事は別に好きにならなくて良い。
好きな事を仕事にすべきか否か。 この手の話、それが個人にもたらす幸福度に関して再現性が無いので基本的に無意味だと思っています。 ですので文字通りこんなブログに意味は無いのですが、僕自身がなぜか営業を好きでやっていると思われがちなので考えを整理しておこうと思います。...
新井雄志
2020年7月6日読了時間: 3分
散歩を嫌がる犬
タイトルで画像検索してみてください。(柴犬で絞るとさらにGOOD) ※トップ絵は無関係です。そちらはこちらへ。 かわいいですね。 我が家ではこの現象を 「むーっ!している」 という語句に落とし込んでおり、表現しがたい何とも言えない感情を表すのに日常使いしています。(我が家の...
新井雄志
2020年5月29日読了時間: 4分
オタクの称賛とパリピの排斥について考える。
偉そうに書いていますが、大した記事ではなくただの雑感・日記の類です。 なんか無駄に攻撃的なテーマになってしまった。 悪しからず。 先に結論から言っておきますとこんな日記を書くきっかけは 「パリピの政治能力はもっと有効に活用した方がお互いのため。」 と思った事です。...
新井雄志
2020年5月6日読了時間: 7分
ヤギ🐐の応援スポンサーになります。
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! 「おれは 遠巻きに牧場のヤギを愛でていたと 思ったら いつのまにかスポンサー志願をしていた」 な… 何を言っているのか わからねーと思うが おれも どこから湧き出るモチベーションなのか わからなかった…...
新井雄志
2020年4月14日読了時間: 1分
従業員の皆様へ 新型コロナウイルスに関する対応
従業員の皆様は世間一般的な注意事項に留意しつつ、下記を読んで対策に努めてください。 ・キラーT細胞やNK細胞にマジ感謝。免疫系の精密さって凄い。 ・食生活を見直す良いチャンス。鶏卵とかトマトとか発酵食品とか旨いぞ。 ・これを機に菌とウイルスの違いを勉強しとこう。なっ!分子生...
新井雄志
2020年4月10日読了時間: 2分
COVIDが騒がしい中ですがWantedlyに新規求人を出します。
こんにちは。 代表の新井です。 いやあ、COVID-19騒動がスゴイですね… (正直、ここまでの規模で大騒ぎになるとは思わなかったです。) リーマンショックを超えそうな気配がしてきました。 ちなみにリーマンショックの経験は 弊ブログ...
新井雄志
2020年3月23日読了時間: 6分
組織がウンコ化する理由。
〇はじめに 筆者の出身学部は経営学部です。 組織論を専攻していました。 ただし、この記事ではアカデミックな組織論は一切登場しません。 全て筆者の個人的な体感に基づいた感想です。 腐った組織をウンコと表現するのは、ウンコに対して失礼ですが今回はモチーフとして登場してもらうこと...
新井雄志
2020年3月18日読了時間: 2分
プロジェクト管理の歴史に尊厳を
今日は真面目な話。 特に若い世代でITエンジニアをこれから目指している方 (と、感覚的に管理を実践している僕を含めた大多数の大人) にお伝えしたいのですが、 ウォーターフォールはレガシー、オワコン アジャイル・スクラム が良い。 リモート万歳!...
新井雄志
2020年2月27日読了時間: 9分
リーマンショックの思い出 ~ロースキル SES営業@関西編~
〇 はじめに いやあ、世間の過剰なIT投資も落ち着きだした途端にコロナも騒がれだし、 案件が順調に死んできました。 いよいよ不景気じみた話が増えてきたので、ここいらでリーマンショック体験者として当時の話を残しておこうと思った次第。...
新井雄志
2020年2月18日読了時間: 5分
フラット型組織の功罪
はじめに この記事の対象は大手企業の承認フローや階層型組織に疲れて、 フラット型組織のスタートアップ・Tech系ベンチャーに憧れを抱いている人を対象にします。 なお、本記事は実際にスタートアップやTech系ベンチャーにヒアリングした感想と筆者のこれまでの体験をもとにしており...
新井雄志
2020年2月14日読了時間: 2分
当社の経営や組織の考え方
当社の基本的な考えです。
新井雄志
2020年2月5日読了時間: 3分
ぺこぱ に学ぶメンタルヘルステクニック。
おはこんばんちわ。 代表の新井です。 今日は当社の経営理念である 「モフモフは正義」 の背景でもある 「そもそも精神的に安定した生活をする事が一番ですよね」 という話につながるネタです。 というわけで社員が 「ブログ書きたいかも」...
新井雄志
2020年1月25日読了時間: 3分
ロマサガの閃きシステムは凄い
Excelでエビデンスを… IEにも対応してほしい。 と言われて嗚咽しているプログラマー、WEB屋の皆さん。 私は企画力があります。アイデアマンです。是非、新規企画や新規事業領域で… と面接時に言われる人事も結構同じ気持ちです\(^o^)/...
新井雄志
2020年1月17日読了時間: 3分
士業との契約に関して
どうもこんにちは。 株式会社シンプルの新井です。 当社は2019年10月2日に設立されました。 その名のごとく解りやすく透明な組織体とルールを目指しています。 ルールを解りやすくするためにはまずは自分が仕組みを理解しないと。...
新井雄志
2019年12月26日読了時間: 2分
来年の目標は特にありません。という話。
早いもので年末となり正月を迎えました。 創業3カ月。 皆さんの助けもあってまあ何とかイイ感じにやれております。 ところで「来年の目標は!?」と聞かれることがあるのですが、僕って目標を掲げた事が無いんですよね。 目的(というか行動の方向性?)は定めますが数値目標は決めません。...
新井雄志
2019年12月4日読了時間: 3分
おならエコシステム(姿勢矯正機能付き)
こんにちは。 私ですね。大腸の形状がちょっと変わっておりましてガスが溜まりやすい体質なんです。 そんな私ですがモットーの一つに 「他人に迷惑をかけたくない」 というのがあります。 ですので、放屁によって周囲に迷惑をかけないために昨日の深夜3時から4時にかけて思考実験・開発を...
新井雄志
2019年11月18日読了時間: 4分
音声エンジンを活用した漫才に関する考察
はい。 壮大なタイトルですが唯の妄想です。 きっかけは私のふとしたtweet。 https://twitter.com/sakeotoko/status/1196246217094680578 Siriとかの音声エンジンって無機質でキレイな声でどことなーくエリート感漂わせて...
新井雄志
2019年11月14日読了時間: 2分
テクノロジーの進化と人間
こんにちは。 代表の新井です。 人間は解らんっ!(だから面白い) というお話です。 僕は割と最新技術の動向とかが好きなので、WEBメディアや書籍、Twitter界隈のカオスぶりに目を通すようにしています。 そのため平均よりはテクノロジーへのアンテナが高い方だと思っています。...
新井雄志
2019年10月29日読了時間: 2分
ロゴに秘めたる思い
どうも。 臭いものには「クセェェww」と騒ぐ系男子の新井です。 今日は会社ロゴに秘めた思いをお話します。 まず、円と線がつながったグラフィックは太陽系と脳のニューロンをイメージして、 ・あくまで系では太陽が主役で我らが主役ではない という謙虚な思いと...
bottom of page