おはこんばんちわ。
代表の新井です。
今日は当社の経営理念である
「モフモフは正義」
の背景でもある
「そもそも精神的に安定した生活をする事が一番ですよね」
という話につながるネタです。
というわけで社員が
「ブログ書きたいかも」
というLINEをくれたのをそっ閉じして今日も僕です。
まあ、とりあえずはモフモフしましょう。という事で写真貼っときます。
さて本題。
僕、高校生時代はお笑い芸人(ツッコミ)を目指そうか悩んでいた時期があるくらいにはお笑い好きなんですね。
最近のTVバラエティのつまらなさには辟易としているので、あまり見ていないのですが年
末のM1は一応、テクニック論の勉強として見るようにしています。
優勝はミルクボーイさんでした。古典的な漫才を芸として昇華されており、最近のコント的な流れからしたら目立ちますし
「そりゃ優勝ですよね。」
という印象。
その中でも今回、ちょっと印象に残ったのがタイトルにもある
ぺこぱ
さんです。
ケンコバさんがラジオで
「読後感が良い。俺ああいうの結構好き。とろさーもんとは大違いw」
(シレっとディスられるとろさーもんwww)
という感想を言っていて、
「その通りだな~。なんでそう感じるんだろう。」
という感想から自分なりに考えてみたんですね。
そうすると、
心理学的にもメンタルヘルスにつながる可能性が高い。
という結論に落ち着きました。
注)ちなみに僕は個人的に脳とか心理の勉強が好きで勉強している。民間資格は有り。
奥様はガチ勢で現役の臨床心理士で国家資格保有者。
というステータス。
ですので専門職である奥様に
「ぺこぱの漫才ってメタ認知があるのでメンタルヘルスで活かせそうじゃね??」
と聞いたら、
「これ見よ。」
と、伊藤絵美さんという心理士の方のTwitterリンクと共に説明が送られてきました。
それを読むに、要は下記のような効果があるかもとの事です。
(断定は避けます)
想定外の言動に反応しかけた自らの自動思考にハッと気づく。
→メタ認知
相手の発言と自らの思考をそのまま受け止める
→マインドフルネス
別の思考を生み出す
→認知再構成
そして一連の流れを相手と共有する。
これらが出来ているので精神的に良い効果がある。
というのです。
なるほど。
こう書くと簡単そうじゃないですか??
あえてこんな記事にすることもないと思ってしまいます。
でもね…
ここからは僕の体感なのですが…
大半の社会人。
しかも
権力を有した管理職や経営層
そうした人達にこうした考え方が出来る人が圧倒的に少ない印象を持っています。
そのせいで精神が辛い状態に陥る人も多数見てきました。
ですので、皆さん。辛いときは一度立ち止まって
モフモフする
もしくは
ぺこぱの漫才を見て冷静になる。
或いは上司に
「これ見ろ」といってぺこぱさんの漫才を見せる。
(叱られる可能性が8割。)
という事を心がけましょう。
(こんな宣伝、ぺこぱさんの本意じゃないやろうけどww)
というわけで、ぺこぱさんの漫才と手法と考え方は是非拡がってほしい。
そんな風に思った今日この頃でした。
ちなみにこんなクソ記事、アカデミックな心理士界隈から総叩きにあうかもしれません。
そんな時は
「叩かれているが、それ自体が議論を呼んで心理士への注目度が高まると思うので、自分の中では貢献だと思って図太く生きていこう。ありがとう。」
と思うようにします。
終わり。
Comments