top of page
検索
新井雄志
2024年11月6日読了時間: 2分
5年経ちました
会社の登記日が2019年10月2日 気が付けば5年経っていたらしいので、振り返りをしておこう。 ~大前提~ この先の展望など当社にはありません。 社会の変化を感じつつ程よく寄生して程よく生きていく。それだけです。 ~振り返り~...
新井雄志
2024年9月18日読了時間: 6分
雨後の筍系SES企業
世の中には「SES企業」なるものがあるらしい。 そして当社も外部からの認識としては「SES企業」というステータスになっているようだ。 SESという用語は、準委任契約でシステムエンジニアリングをする契約形態の造語の一種だと認識しているので、SES企業という言い方自体があまり好...
新井雄志
2024年7月3日読了時間: 4分
最近読んだ本
こんにちは!新井です。 うん。 そこはかとなく気配を感じる! 陰で社員たちから言われている気がする! 「新井、最近めっちゃサボってるんじゃない…(ヒソヒソ)」 と。 そんな声が聴こえる! (気がする) そしてそれに反証できるエビデンスがあんまり無い。悲しい。 というわけで、...
新井雄志
2024年5月27日読了時間: 5分
退職代行サービス
こんにちは。代表の新井です。 退職代行はじめました。 を、冷やし中華はじめました。的なノリでやったら面白いかな。という妄想してました。 そこから、 「そういや最近は冷やし中華はじめました。のポスター見なくなったな~ ってか今の若い人にこのミーム伝わるんだろうか…街中華の再ブ...
新井雄志
2024年3月6日読了時間: 6分
最近の出来事
いやぁ~~~っ 全然ブログ書いてねぇ!笑 月1回くらい書こうとか思っていた過去のワイはどこにいったのか。。 忙しいのよ!! と言いたい所だが、冷静に過去を振り返ってみると全然忙しくなかったような気もする。 なので、最近どんな事をしていたか・どんな事を考えていたか。ツラツラと...
新井雄志
2023年11月27日読了時間: 5分
指示と指導_それパワハラだよねぇ
こんにちは。新井です。 前回の記事から凄く間が空いた。 実はこの期間に会社としてはかなり大きな出来事がありました。 会社経営のリスクヘッジに全振りした活動を行っており、その成果がそこそこ出た感じになっているので自分としては結構充実した日々。...
新井雄志
2023年8月18日読了時間: 6分
ストレス少なく仕事をするためには
なんやこのマジメなタイトル… だ、だめだ…マジメな文章を書こうとするとどうしても手が震えてしまう、、 でも今日は震えながら文章書きます。 (ストゼロ?そんなの飲んで無いですよヤダナーハハッ!!) というわけで掲題の話をしよう。...
新井雄志
2023年6月7日読了時間: 3分
誇張しすぎた代表取締役(新井)
●検収できない・金払えない 的な時 「課長はん毎度です!調子どうでっか?」 「えっ!?WBSから遅れているので、弊社の作業を検収できない?」 「そら、あれでっか。いわゆる『金は払わんぞ!』ってやつでんな。そうでっかそうでっか」...
新井雄志
2023年5月10日読了時間: 4分
hoge---!!!
※本記事ではシステム用語で使われる「hoge」に関する哲学的考察や検証などは一切行いません。 どうも新井です。 最近、さだまさしさんの曲を聴いた後にAdoさんを聴いたり、哲学書を読みつつライトノベルを読んだりしています。...
新井雄志
2023年2月19日読了時間: 5分
SES会社が採用活動する理由を考える
突然ですが、当社はSES会社らしいです。(他社様に言われた) 「SES」という言葉自体が造語だと思っているのであまり好きではないのですが、一般名称として地位を確立してしまった感もあるので、そういう意味では実態として受け入れざるを得ない。よって当社はSES会社です。...
新井雄志
2022年12月15日読了時間: 6分
声のデカい人への対処
こんにちは。新井です。 私、13年ほどサラリーマンをやってきましたので一応は組織に属した事があるわけです。 今となっては組織を無くす事を志向した当社ではありますが、個人的には組織に対する思いもいくつかあったりするので、今回はそんな話題をしてみようと思います。...
新井雄志
2022年10月16日読了時間: 7分
お金の話と当社のビジョンと社員への手紙
●創業して3期目が終わった。 ●他社さんの経営ビジョンを創るお手伝いをしていた。 こられ2つイベントが重なったので、ここらで当社のビジョンを整理して社員への手紙としつつ、あわよくばこれを読んだ薄給の第3者が金に釣られて応募してくる事を念頭に置いて書いてみることにする。...
新井雄志
2022年9月27日読了時間: 4分
依存は破滅か救済か
僕はできるだけ「依存」というものから距離を置き、なるべく精神的に解放されていて自由でいたいタイプの人間です。 (先進国体質に依存して社会インフラを享受・依存しているとかそういうのはありますが、そういう大局的な視点は今回は無しにします)...
新井雄志
2022年8月23日読了時間: 5分
外注部隊における功と労
通常通り勤務していると現場で自身の評価を聞く機会が無く、会社経由で現場評価を聞いても「まあ頑張ってもらっているよ。このままの調子で頼むよ。単価はまあそのうち考えておくから御社で交渉材料出してくれたまえ。わっはっは。」くらいのフィードバックになる。...
新井雄志
2022年6月23日読了時間: 3分
ゲルボワやトキワ荘を目指していたら帰宅部になっていた件。
まじめな話、会社の方向性を考えていた。 最初に結論を書いておくと中二病っぽい話になった。 よってロマンある話が嫌いな人はここでサヨナラした方が良い。 本題。 学生時代から「拘束力や統制が緩い気の合う者同士で群れる場であり、社会に対してグダグダ言いながら与えられた仕事をしてい...
新井雄志
2022年5月22日読了時間: 4分
SDGs企業はクソ喰らえ!
こんにちは。 どんな事にも穏やかで感情的にならず常にゴールデンレトリーバーの笑顔のようにヘラヘラしている人。 「いや、もはやゴールデンレトリーバーなんじゃないですか?」 そんな評価を知人から得ている代表の新井です。 今日はそんな私の掲題どおりの内容です。...
新井雄志
2022年4月22日読了時間: 4分
社員に「生きる目的が無い」と言われた話。
こんにちは代表の新井です。 掲題の通りです。 先日、とある勉強会の終了後に社員から 「いや~~っ、そもそも生きる目的が無えんすよね~…」 と言われました。 「うん。そうだよね。」 と返しました。 そこから知人のフリーランスも交えて生きる目的談義をした次第。...
新井雄志
2022年4月12日読了時間: 1分
昨今の有事が市場需要に及ぼす影響予測
どうもこんにちは。代表の新井です。 今回の有事が起こる前から、ここ最近は「世界のエネルギーバランス」みたいな書籍を結構読んでたんですよね。 中東関連、その中でもサウジアラビアやベネズエラの事情やら、ロシアと欧州の関係やら、アメリカのシェール技術やら。そしてもちろんウクライナ...
新井雄志
2022年3月14日読了時間: 5分
一生食っていけるスキルとは
世の中が不穏な空気ですねえ… グローバル化による流通のブラックボックス化と現代社会特有のエネルギー依存が重なれば、まあいずれこうなる事は予測はできた。 「予測はできたけどどうしようもねえ」そんな感じです。 というわけで「このまま生きていけるのか…」と不安感が増す昨今こそ掲題...
新井雄志
2022年2月16日読了時間: 3分
古民家をオフィスに見立てて仕事してみた。
なんか空き家の再利用とか地方活性化とかで古民家をリノベーションし、企業や個人事業主を誘致するの流行ってますよね。 これ、基本的に良い取り組みだと思ってるんですね。 そして実際にやってみたいとの思いもありました。 そんな折、気づいたら親族が当社の隣に古民家・空き家を所有してい...
bottom of page